2012年2月25日土曜日

将棋にはどんな戦があるのですか??またなぜ、主催者に新聞社が多いのでしょうか...

将棋にはどんな戦があるのですか??またなぜ、主催者に新聞社が多いのでしょうか??


|||



名人戦、王将戦、王座戦、王位戦、棋聖戦、棋王戦、竜王戦と、現行は7タイトルです(以上、設定年代順)。



新聞社と将棋界とは、「1899年(明治32年)ごろから、新聞に将棋の実戦棋譜が掲載されるようになり、

高段者が新聞への掲載を目的に合同するようになった」(URL下段より)ことで、

新聞社は販売促進の切り札として、また将棋界及び棋士にとっては重要な収入源として、長らく蜜月関係を保ってきました。



つい最近、ネットで棋譜を自由に閲覧できる時代になるまでは。。。

http://www.shogi.or.jp/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B#.E5.AE.9F.E5.8A.9B....



|||



上の方に追加で。



タイトル戦と呼ぶ場合は7つですが、準扱いの棋戦があります。



朝日オープン(朝日新聞、今期で最後?)

銀河戦(CSチャンネル)

U-26新人王戦(赤旗)

NHK杯(NHK教育テレビ)



です。来年はインターネット棋戦も新設されるそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿