2012年2月23日木曜日

将棋のタイトルの偉い順を教えてください。 七大タイトル、竜王、名人、棋聖、王...

将棋のタイトルの偉い順を教えてください。



七大タイトル、竜王、名人、棋聖、王位、王座、棋王、王将


|||



名人>>>>>竜王>王将>棋聖>王座・棋王・王位



名人・王将は毎日新聞社主催、

竜王は読売新聞社主催、

棋聖は産経新聞社主催です。



名人戦は歴史が1番古いタイトルです。

C2→C1→B2→B1→Aとリーグ戦を勝ち抜いていかないと

名人に挑戦できません。

各リーグ1年間かかりますので、プロになってから名人になるまで

最低5年かかります。



その他のタイトル戦はほとんどトーナメント制ですので、

うまくいけばプロになってすぐタイトルに挑戦できます。





|||



賞金順で言うと竜王、名人、棋聖、王位、王座、棋王、王将の順で、偉い順、といったら大体それに対応してると思いますが、やっぱり竜王と名人がどっちが偉いかっていうのは意見が分かれるところだと思います。


|||



表向きは(賞金の関係で)

竜王の方が名人より上です。

この二つを持っている棋士は

森内竜王・名人のように、竜王を先に呼びます。



格としては名人の方が上です。


|||



タイトル戦は名人戦(最高格付)をはじめ棋王戦・棋聖戦・竜王戦(旧十段戦)・王将戦・王位戦・王座戦の7つあり

0 件のコメント:

コメントを投稿